2003-10-01から1ヶ月間の記事一覧

murayamaさんのBlog

Sotto Voce: またまたiTunesの話梅田さんのTB経由、Sotto Voce行き。そうか、梅田さんに取り上げてもらってコメントいただいのは、murayamaさんだったのですか。今更しりました。 murayamaさんのポストを見させていただいているとどうにも自分と関心が似てい…

KOOTS GREEN TEA

KOOTS GREEN TEA和風スターバックス。こりゃ、いいかも。 原宿だっつうし、今度逝ってきます、もとい行ってきます。

デジモノステーション12月号

ONLINE デジモノステーション12月号に書かせて頂きました。38P、39Pに名前だけ出てるので、気をつけてみてください。へへ。

スリーディグリーズ日本語版

threedegrees - threedegrees のダウンロード気がついたら日本語版登場。

Google、今証券会社しなさだめちう。

Forbes.com: Google searching for banks to lead IPO -sources公開は上半期を予定していて、今引き受け証券会社を探しているみたい。歴史的に見て10億ドルを越えて上場したは53社しかないなかで、160億ドル(某アナリスト談)で公開しようとしているGoogleが…

googleの秘密

Googleの秘密が出たみたい。Google Hacksとかぶってる気がしますが、大丈夫でしょうか。

Evan Williams大いに語る

Blog on |CNET.comEvan Williamsのインタビューが、news.comのNewsmakersに載ってる。間違いなく 編集長はウハウハ言いながら翻訳中だと思う。自分がおもろいと思ったのはこんなところ。・ジオシティーズは人に簡単にウェブ作れるようにしたが、デザインがダ…

ファイル共有支持者のロジックは甘い

p2p

アップル社の『iTunes』ストアはファイル交換ネットワークを超えるかファイル共有支持者の意見には納得できない。iTunesの提供している価値アップル社はクリック1回で完了する信頼できるダウンロード、優れた音質、穏当な利用権、に対しての反論に「規模は小…

Passion For The Future: なぜYAHOO!は最強のブランドなのか

Passion For The Future: なぜYAHOO!は最強のブランドなのか橋本さんによるやっほー紹介。メモメモっと。

較べるという基準でいうと、果てしなく満足できない

「較べるという基準でいうと、果てしなく満足できない。」 (by shuiro)なるほど。その通りですな。

PANとの融合

p2p

CNET Japan - 森祐治・情報経済ブログ:CDMA 1x WINはKDDIに新たなビジョンを語る機会をもたらすか公衆網とPANとの組み合わせを実現するアイディア自体は、KDDIをはじめとして様々な研究所で研究されているアイディア。私もHotwiredのwireless waveでもMeshN…

切込隊長、音楽業界を語る

p2p

切込隊長BLOG †俺様キングダム: アメリカ音楽業界の華麗なる自殺切込隊長が音楽ビジネスのおけるファイル共有の影響についての分析をしている。・スタイルの変化 ユーザーは、劣化した音楽でも構わないから、場所問わずに聞きたい。クルマの中とか、電車とか…

Shibuya.pm Techical Talk #4: ネットピープル分類学 その傾向と対策

Shibuya.pm Techical Talk #4: ネットピープル分類学 その傾向と対策高林さん、おもろすぎますって。

CloudmarkとZoneLabsが提携

p2p

Cloudmark Teams With Zone Labs in Pace-Setting Antispam, Personal Firewall PartnershipP2P技術を使ってスパム情報を集めている Cloudmark ≫ Homeがパーソナルファイアウォールで有名な Zone Labsと提携。 これにより。スパム、ワーム、トロイ、スパイウ…

ZDNN:Perlの強者が目黒に集結、Shibuya Perl Mongers 1周年記念テクニカルトーク

ZDNN:Perlの強者が目黒に集結、Shibuya Perl Mongers 1周年記念テクニカルトークpage rankが好きなのは ・「XHTML+CSS」という形式がクローラーに好印象 ・Trackback + RSS による自動リンク ・サイト内導線維持 ・更新頻度が高い なるほど。みやがわさん…

SkypeとSIPphoneの違い

p2p

ExtreamtechのSkypeとSIPphoneの導入検討記事が詳しくてよい。 やはりSkypeは音声がきれいで導入が簡単。NAT越えの問題が解決されている点が最も評価を受けるべき点だよなぁと。Internet Telephony Shoot-Out: Skype vs. SIPphone!Skype Skype 使いやすい IM…

Googleを英英辞書として

英語版Google、単語の意味が表示される辞書機能英和辞書希望。英英も簡単なもんしかでてこないからなぁ。やはりえいじろうは手放せない。 Googleの 計算機みたいな単純な機能として捉えておくか。

Apple iTunes for Windows crashes PCs

p2p

Apple iTunes for Windows crashes PCsWindows市場最高のソフトウェア、なはずのiTunesはPCをクラッシュさせまくり。 技術オタク向けには、KazaaやDirect Connectがあるので、Napsterがリーチしたような技術を知らない人たちにitunesはリーチすべきだわな。

iTunes for Windows

Apple launches iTunes for Windows | CNET News.com"Hell froze over"。確かに。やはりJobsのプレゼンは素晴らしい。伝いたいメッセージを極限まで減らしてスライドは1行。シンプルだ。あと皮肉も忘れない。 "iTunes for windows, the best windows best ap…

メインフレームはまだまだ健在

CNET Japan - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:エンタープライズシステムで採用されるハードウェアの意外な真実江島さんのBlog。なるほど。幾らIAサーバが28万台売れて、メインフレームが1305台しか売れて無くても金額自体が96万と2臆8000万の違いがあり…

科学雑誌

ZDNN:新オンライン科学誌、人気のあまりアクセス障害人気のあまり落ちた「 PLoS Biology: Open-Access Journal」。この手の科学雑誌って日本ではあんまり人気無いのかなぁ。小さいころから ニュートン-サイエンス総合情報を読んで育ち、最近も特集如何によ…

RIETIにコラム「Napster、P2Pの本質

コラム it@RIETIRIETIに「Napster,そしてP2Pの本質」を寄稿しました。頭あんまりまとまっていなくて渋川さん( Shuichi_Shibukawa_DQN_Diary)にご迷惑をお掛けしてしまいました。すみませぬ。渋川さんを始めとして山形さんなんかも書いているUFJの UFJ総合研…

CNET Japan - 森祐治・情報経済ブログ:グループシンク

CNET Japan - 森祐治・情報経済ブログ:グループシンク森さんのBlogが新装開店の様子。楽しみだなぁっと。 奇遇なことに自分の本棚にも「 失敗の本質」があり、読もう読もうと思っていて読めていなかったので、これを機に読もうと思っている。序文をとりあえ…

あなたがつぶやく最期の言葉

あなたがつぶやく最期の言葉「もう、何がなんだか分からない」

ZDNet Survey

ZDNet Survey: Top似たことを考えている人は多いんだねぇ。

我々は巨人の肩に乗っている

複製されていないコンテンツなど無いし、何も参照せずに生まれた論文等無い。アイザック ニュートンは彼自身の偉業について意見を求められたときに「もし私が他の人よりも遠くを見ているとしたら、それは巨人の肩の上に立っているからだ」と答えた。人が何ら…

P2PシンポジウムとP2PCDN

p2p

コラム it@RIETIRIETIの渋川さんのコラム。SFCでのP2Pシンポジウムの様子が描かれている。ACCSの久保田さんとは1度お会いしたことがあるが、渋川さんもかかれているようにP2P技術に関しては理解を示してくれている。ただ、「専ら」という表現を用いて、現在…

ファイル共有のこれからに関する3つのシナリオ

p2p

欧米のメディアでファイル共有のアプリケーションが取り上げられない日は無い。ただし、その違法性が問われるだけで今後のファイル共有の大きなトレンドの話は中々考察されない現状がある。この動きをもうちょっと大きな目で捉える必要があるんではないかと…

人生における優先順位

CNET Japan - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:リッチになりたければ本拠地の見直しを最近みたBusiness weekの記事でインドのウィプロの話が出ていて非常に面白かった。Wiproは同社社長Azim H Premjiの父親が行っていた会社を同氏が引き継いだものであり、1…

引越し

netryの中で展開していたyublogを自宅サーバーに移転しました。